人気ブログランキング | 話題のタグを見る

HOGOLOG


ホゴノプロフィス オフィシャル最新情報!
by hogono
HogonoProffiCe
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 08月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2021年 12月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
カテゴリ
最新のコメント
とおまるさん> 今は背..
by hogono at 18:25
背中大丈夫?当日は会えな..
by とおまる at 12:14
きょうこさま: こんに..
by hogono at 13:28
ブログにコメント書くの初..
by きょうこ at 12:52
Tomaruさん: ど..
by hogono at 08:24
こんにちワンコ!紹介あり..
by ぬいぐるみ作家・Tomaru at 13:11
Tomaruさん: 当..
by hogono at 22:49
お!知っている顔がちらほ..
by ぬいぐるみ作家Tomaru at 19:19
ホゴノのさんご無事でなに..
by tom at 19:39
行って見ます。
by マツケン at 07:46

キッズジャグリングONLINE情報交換会やりました!

コニャニャチワ!ホゴノ氏です040.gif
私どもホゴノプロフィスでは(公財)仙台市市民文化事業団様の「多様なメディアを活用した文化芸術創造支援事業」の助成により、7月から3回に亘って動画によるジャグリング入門「レッツ!キッズジャグリングオンライン」の配信をおこなってきました。
そこで、配信した動画3本を一本のDVDにまとめて参加いただいた13施設に送付させていただきました!
キッズジャグリングONLINE情報交換会やりました!_b0008475_09420939.jpg
映像特典として結城敬介によるディアボロのはじめ方と、本郷仁一ことわたくし(ホゴノ氏)によるお皿回しのはじめ方も収録。これでいつでも児童館で練習ができるようになったね!レッツ!キッズジャグリング・オンライン&オフライン165.png

そして、今回のプログラム参加団体と共に事業終了の10月にクローズイベント「オンライン情報公開」を開催しましたよ!

○オンライン情報交換会 10月20日(火)
第一部 13:00〜13:30
第二部 17:00〜17:30
参加者 :ホゴプロフィス/結城敬介(講師)、本郷仁一(司会)
参加施設:大郷町児童館様、東宮城野マイスクール児童館様、大野田児童館様、
     富沢児童館様、旭ヶ丘児童館様(全5施設)
キッズジャグリングONLINE情報交換会やりました!_b0008475_11130470.jpg
私たちも児童館も初めての試みとなるオンラインでの情報交換会でしたが、時間帯を2部に分けて5施設のみなさまと直接お話させていただく事ができました!
キッズジャグリングONLINE情報交換会やりました!_b0008475_11222051.jpg
大郷町児童館では、なかなか時間が取れない中30名ほどの児童が参加。新年会での発表を目指しているそうです。
東宮城野マイスクール児童館では毎週月曜日に練習を実施し館長をはじめカスケードなどマスターしている様子です。
富沢児童館では4年〜5年生10人ほどが参加。2個ボールからのステップアップに苦労しているようです。
大野田児童館、旭ヶ丘児童館ともにこれから練習を開始するもようです。
みなさまの益々の上達に期待しています165.png

最後は参加施設のみなさまとカスケードエンデュランスで閉会させていただきました!
まだカスケードを長く続けるのは難しいけど、みんなで一緒にジャグリングする楽しさがオンラインでも共感する事ができたのではないでしょうか。

以上でコロナ過に4ヶ月間にわたり実施してきた「レッツ!キッズジャグリングオンライン」のプログラムは全て終了。初の試みでしたが大変良い実績になった事を報告させていただきます。
またみなさまにお目にかかれる日が来る事をメンバー一同楽しみにしています。
ご参加ありがとうございました!!

レッツ!キッズジャグリング・オンライン
参加施設:(受付順)
 大野田児童館
 金剛沢児童館
 将監児童センター
 長命ケ丘児童センター
 富沢児童館
 旭ケ丘児童館
 福室児童館
 榴岡児童館
 中山児童館
 大郷町児童館 http://oosato-j.jugem.jp/
 新田児童館
 東宮城野マイスクール児童館  ほか仙台市内1児童施設

音楽;南部大地 https://soundcloud.com/nanbudaichi
企画:ホゴノプロフィス http://hogonopro.com
協力:RADFACTOR http://radfactor.net/

助成:(公財)仙台市市民文化事業団

# by hogono | 2020-11-14 10:48 | ホゴノ氏 | Comments(0)

レッツ!キッズジャグリングから児童館へ

こんにちは!ホゴノ氏です040.gif
私どもホゴノプロフィスでは(公財)仙台市市民文化事業団様の「多様なメディアを活用した文化芸術創造支援事業」の助成により、7月から3回に亘って動画によるジャグリング入門「レッツ!キッズジャグリングオンライン」の配信をおこなってきました。
そこで我々では、この動画配信に併せて児童館で子供たちみんなが毎日練習ができるよう、参加いただいた13施設にジャグリング道具を郵送して寄贈をおこないました!
レッツ!キッズジャグリングから児童館へ_b0008475_13115619.jpg
結城敬介のわかりやすい動画で紹介しているボールジャグリング用にカラフルな「ロシアンボールプレミアム65mm」3個を複数セットお届けしてます。
さらに9月から10月にかけて、久しぶりに児童館へわたくし(ホゴノ氏)が訪問し、数件に追加で直接手渡ししてきましたよ!その様子をどうぞ〜!!

○東宮城野マイスクール児童館様訪問 9月19日(土)
レッツ!キッズジャグリングから児童館へ_b0008475_13292236.jpg
こちらの児童館では館長自らがジャグリングの楽しさにはまっていただき、率先して練習していただいてました。それに影響されるように子供たちも楽しそうにジャグリングに触れていたのが印象的でしたよ。我々が一昨年開催したの「せんだいキッズジャグリングフェスティバル」にもご参加いただいた館長だけに、再会に感謝です!

○榴岡児童館様訪問 9月19日(土)
レッツ!キッズジャグリングから児童館へ_b0008475_13302190.jpg
こちらの児童館も以前、日産事業でご参加いただいていたうれしい再会となりました。仙台市からの要請でまだ何も行事ができないため、まだ練習が始められないとのこと。染みの児童館スタッフと一緒に久々にジャグリングをやって遊んでいたところ、子供たちが興味深く近寄って来て自然と参加してきたのが印象的でした。これから開催方法を検討して実施していただけるとのことです。

○大郷町児童館様訪問 10月3日(土)
レッツ!キッズジャグリングから児童館へ_b0008475_13323751.jpg
こちらの児童館では率先して動画を視聴して練習を開始したとの情報をいただいていました。今回最も積極的な施設だったので楽しみに訪問したところ、この日は園庭でのびのびと遊んでいて、外でジャグリングを始めるとみんなが集まってきてくれたのがとても印象的でした。児童館の活動の様子は児童館の広報誌およびブログでも紹介されています。
レッツ!キッズジャグリングから児童館へ_b0008475_09291167.jpg
大郷町児童館のブログ→こちら

○富沢児童館様訪問 10月3日(土)
レッツ!キッズジャグリングから児童館へ_b0008475_13335800.jpg
こちらの児童館では女子が中心となり、ボールジャグリングの練習に励んでいました。カスケードのほか、それぞれに楽しくジャグリングに触れているのが印象的でした。新しいボールを届けましたので、さらに練習をこれからも続けていただけることを期待してます!
レッツ!キッズジャグリングから児童館へ_b0008475_13381794.jpg
子供たちが少ない土曜日の訪問でしたが、それぞれにコロナ対策による制限がある中、ジャグリングをやってみて、楽しさと難しさを体感していただいている状況が直接見ることができて本当に良かったです。
なにより、児童館の子供たちとスタッフの皆様の笑顔に久々に出会えた事が本当に嬉しかったです!

そして「レッツ!キッズジャグリング・オンライン」参加団体と共に事業終了の10月にクローズイベント「オンライン情報公開」を開催しました!その様子はまた次回に。
どうぞお楽しみに!!(つづく)

レッツ!キッズジャグリング・オンライン
参加施設:(受付順)
 大野田児童館
 金剛沢児童館
 将監児童センター
 長命ケ丘児童センター
 富沢児童館
 旭ケ丘児童館
 福室児童館
 榴岡児童館
 中山児童館
 大郷町児童館 http://oosato-j.jugem.jp/
 新田児童館
 東宮城野マイスクール児童館  ほか仙台市内1児童施設

助成:(公財)仙台市市民文化事業団

# by hogono | 2020-11-01 09:32 | ホゴノ氏 | Comments(0)

キッズジャグリングONLINE全3回配信しました!

こんにちは!ホゴノ氏です040.gif
私どもでは7月から3ヶ月間にわたりYoutubeを使用しジャグリングの入門動画を配信してきました。
各地の児童館からジャグリングの練習をはじめていること、まだ催しの実施が難しい状況とのこと等々フィードバックをいただいてます。ご連絡ありがとうございます!
そして、いよいよ動画配信も最終回。第3回(9月分)の配信がスタートしましたのでお知らせします。!!

☆『レッツ!キッズジャグリング・オンライン』vol.3配信☆
キッズジャグリングONLINE全3回配信しました!_b0008475_13374125.jpg

前回までのカスケードの動きとは違った動きの技や、最後には4つのボールを使ったジャグリングも紹介します。1回目、2回目と併せてご覧頂き、やりたい技をやりたい順番でチャレンジしてみてください!
キッズジャグリングONLINE全3回配信しました!_b0008475_13564662.jpg
1回目、2回目の動画は本事業の助成団体である仙台市市民文化事業団様のホームページ(この記事の一番下にリンク)でも紹介されています。

是非ともご覧頂き、チャレンジしましょう!そして、みんながんばろう166.png
ご覧頂いた感想などYouTubeコメント欄または、Twitter(ハッシュタグ #キッズジャグオンライン)でコメントください。このブログへのコメントでもOKです。
みなさまからの動画の投稿もお待ちしています!
Goodボタン、チャンネル登録もよろしく165.png
https://www.youtube.com/channel/UC-HtiymMHeUYClBT19IxxtQ
キッズジャグリングONLINE全3回配信しました!_b0008475_14014421.jpg
結城敬介の懇切丁寧なレクチャーによるジャグリング入門動画の配信はこれにて最終回。
講師ならびにご参加いただいたみなさま、そして関係者のみなさま、誠にありがとうございました!

(下記施設からの参加以外の個人での動画視聴参加ももちろん大歓迎です)

参加施設:(受付順)
 大野田児童館
 金剛沢児童館
 将監児童センター
 長命ケ丘児童センター
 富沢児童館
 旭ケ丘児童館
 福室児童館
 榴岡児童館
 中山児童館
 大郷町児童館 http://oosato-j.jugem.jp/
 新田児童館
 東宮城野マイスクール児童館  ほか仙台市内1児童施設

助成:(公財)仙台市市民文化事業団
https://ssbj.jp/scape/440/

# by hogono | 2020-10-10 14:20 | ホゴノ氏 | Comments(0)

キッズジャグリングONLINE配信のお知らせ!!

こんにちは!ホゴノ氏です040.gif
先日ご案内しましたジャグリング教材支援プログラム「レッツ!キッズジャグリングオンライン」第1回配信はみなさまご覧頂けたでしょうか?
各地の児童館より動画を参考にジャグリング教室を企画されたとのうれしいお知らせもいただいています!
そこでお待ちかね!第2回(8月分)の配信がスタートしました!!

☆『レッツ!キッズジャグリング・オンライン』vol.2配信☆

キッズジャグリングONLINE配信のお知らせ!!_b0008475_08394564.jpg

結城敬介の懇切丁寧なレクチャーによる3ヶ月連続ジャグリング入門の2回目。
今回は、前回紹介した3つのボールジャグリングの基本技カスケードに続き、アンダーザレックから難関技ミルズメスの解説も収録した大変濃い内容になっています。
キッズジャグリングONLINE配信のお知らせ!!_b0008475_08492128.jpg
是非ともご覧頂き、チャレンジしましょう!そして、みんながんばろう166.png
ご覧頂いた感想などYouTubeコメント欄または、Twitter(ハッシュタグ #キッズジャグオンライン)でコメントください。このブログへのコメントでもOKです。
みなさまからの動画の投稿もお待ちしています!
Goodボタン、チャンネル登録もよろしく165.png

(下記施設からの参加以外の個人での動画視聴参加ももちろん大歓迎です)

参加施設:(受付順)
 大野田児童館
 金剛沢児童館
 将監児童センター
 長命ケ丘児童センター
 富沢児童館
 旭ケ丘児童館
 福室児童館
 榴岡児童館
 中山児童館
 大郷町児童館 http://oosato-j.jugem.jp/
 新田児童館
 東宮城野マイスクール児童館  ほか仙台市内1児童施設

助成:(公財)仙台市市民文化事業団
https://ssbj.jp/scape/440/


# by hogono | 2020-09-05 09:44 | ホゴノ氏 | Comments(0)

レッツ!キッズジャグリングONLINEのお知らせ!!

この度、私どもホゴノプロフィスでは仙台市市民文化事業団「多彩なメディアを活用した文化芸術支援事業」の助成により、児童施設におけるジャグリング教材支援プログラムをスタートすることになりました。
これは、これまで私どもが児童館等に訪問しておこなってきた対面によるワークショップ形式の指導に代わり、映像教材を利用して、いつでもどこでもジャグリングが学べる新しい試みです。
多くの施設・組織、児童・父兄等の皆様、是非ご参加ください!

『レッツ!キッズジャグリング・オンライン』スタート!!
レッツ!キッズジャグリングONLINEのお知らせ!!_b0008475_09510081.jpg
https://www.youtube.com/channel/UC-HtiymMHeUYClBT19IxxtQ

<7月><8月><9月> 毎月1回ずつ、全3回の動画を配信します!
「ボール」を使ったジャグリングのトリックを懇切丁寧に解説予定です。次のステップや思い切ってチャレンジしてみたいトリックへ進みやすくなる体系的な解説をおこない、道具の種類やメンテナンス等についてもフォローします。また、ジャグリングの楽しみ方についてのトークや、様々なジャグリング道具・おもしろいジャグリング動画の案内を行う「ジャグリングの世界(仮)」も同時に配信予定です。(講師:結城敬介)
(フィードバック) 視聴した参加者のコメントをお寄せください!
第2回,第3回の配信内で、参加者のフィードバックコメント及び、挑戦や成長の過程が見える練習動画をご紹介します。このことによって、配信を傍観するだけでなく、リモート環境を生かしたインタラクティブな「ライブ感」を生み出します。
<10月> オンラインでの情報交換会を開催します!
リモート会議システムを利用して参加者による情報交換会をおこないます。ジャグリングについての疑問や質問、習得した技を披露できる機会としてご利用ください。
レッツ!キッズジャグリングONLINEのお知らせ!!_b0008475_19545544.jpg

結城敬介のわかりやすい解説でみんなもジャグリングの練習を初めてみましょう!
これまで私どもが対象としていた児童館、児童施設の小学生向けに動画を作成していますが、一般の方々の参加ももちろんOKです。YouTubeコメント欄または、Twitter(ハッシュタグ#キッズジャグオンライン)でコメントいただければ次の動画の参考にさせていただきます!!

それではスタートです!
レッツ!キッズジャグリング・オンライン
7月配信の動画はこちら

# by hogono | 2020-08-02 22:07 | ホゴノ氏 | Comments(0)


ブログパーツ
最新の記事
画像一覧
記事ランキング