コニャニャチワ!ホゴノ氏です

私どもホゴノプロフィスでは(公財)仙台市市民文化事業団様の「多様なメディアを活用した文化芸術創造支援事業」の助成により、7月から3回に亘って動画によるジャグリング入門「レッツ!キッズジャグリングオンライン」の配信をおこなってきました。
そこで、配信した動画3本を一本のDVDにまとめて参加いただいた13施設に送付させていただきました!

映像特典として結城敬介によるディアボロのはじめ方と、本郷仁一ことわたくし(ホゴノ氏)によるお皿回しのはじめ方も収録。これでいつでも児童館で練習ができるようになったね!レッツ!キッズジャグリング・オンライン&オフライン

そして、今回のプログラム参加団体と共に事業終了の10月にクローズイベント「オンライン情報公開」を開催しましたよ!
○オンライン情報交換会 10月20日(火)第一部 13:00〜13:30
第二部 17:00〜17:30
参加者 :ホゴプロフィス/結城敬介(講師)、本郷仁一(司会)
参加施設:大郷町児童館様、東宮城野マイスクール児童館様、大野田児童館様、
富沢児童館様、旭ヶ丘児童館様(全5施設)

私たちも児童館も初めての試みとなるオンラインでの情報交換会でしたが、時間帯を2部に分けて5施設のみなさまと直接お話させていただく事ができました!

大郷町児童館では、なかなか時間が取れない中30名ほどの児童が参加。新年会での発表を目指しているそうです。
東宮城野マイスクール児童館では毎週月曜日に練習を実施し館長をはじめカスケードなどマスターしている様子です。
富沢児童館では4年〜5年生10人ほどが参加。2個ボールからのステップアップに苦労しているようです。
大野田児童館、旭ヶ丘児童館ともにこれから練習を開始するもようです。
みなさまの益々の上達に期待しています

最後は参加施設のみなさまとカスケードエンデュランスで閉会させていただきました!
まだカスケードを長く続けるのは難しいけど、みんなで一緒にジャグリングする楽しさがオンラインでも共感する事ができたのではないでしょうか。
以上でコロナ過に4ヶ月間にわたり実施してきた「レッツ!キッズジャグリングオンライン」のプログラムは全て終了。初の試みでしたが大変良い実績になった事を報告させていただきます。
またみなさまにお目にかかれる日が来る事をメンバー一同楽しみにしています。
レッツ!キッズジャグリング・オンライン参加施設:(受付順) 大野田児童館
金剛沢児童館
将監児童センター
長命ケ丘児童センター
富沢児童館
旭ケ丘児童館
福室児童館
榴岡児童館
中山児童館
大郷町児童館 http://oosato-j.jugem.jp/
新田児童館
東宮城野マイスクール児童館 ほか仙台市内1児童施設
助成:(公財)仙台市市民文化事業団