人気ブログランキング | 話題のタグを見る

HOGOLOG


ホゴノプロフィス オフィシャル最新情報!
by hogono
HogonoProffiCe
以前の記事
2025年 04月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 07月
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 08月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2021年 12月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
カテゴリ
最新のコメント
とおまるさん> 今は背..
by hogono at 18:25
背中大丈夫?当日は会えな..
by とおまる at 12:14
きょうこさま: こんに..
by hogono at 13:28
ブログにコメント書くの初..
by きょうこ at 12:52
Tomaruさん: ど..
by hogono at 08:24
こんにちワンコ!紹介あり..
by ぬいぐるみ作家・Tomaru at 13:11
Tomaruさん: 当..
by hogono at 22:49
お!知っている顔がちらほ..
by ぬいぐるみ作家Tomaru at 19:19
ホゴノのさんご無事でなに..
by tom at 19:39
行って見ます。
by マツケン at 07:46

今年もでるよ!青葉区民まつり参加のお知らせ!

どんも!ホゴノ氏です040.gif
11月になりました!今年も秋まつりシーズン到来です。
そして、今年もみなさんの笑顔にお会いできる時がやってきましたよ~!
毎年恒例、11月3日文化の日恒例イベント「青葉区民まつり」参加のお知らせです!!

第35回青葉区民まつり
恒例ホゴノプロフィス・ブース出店決定!!
11月3日(金・祝)午前10時~午後4時 ※雨天決行
勾当台公園「いこいの広場」テント40番
今年もでるよ!青葉区民まつり参加のお知らせ!_b0008475_08202725.jpg
<内容>市民向けジャグリング体験コーナー
  老若男女どなたでもご参加いただけます!(貸し出し用道具有ります)

久しぶりの秋空の下で君もジャグリングにチャレンジしよう!
場所は今年も勾当台公園 野外音楽堂前の円形広場です。
ホゴムラ名人と一緒にお馴染みのディアボロ、皿回しなどで一日自由に遊んでってくださいね。

過去の実施状況
 2012年「2012年 第24回青葉区民祭り
 2011年「11月の店長さまイベントリポート
 2010年「青葉区民祭り continue for a long time...
今年もでるよ!青葉区民まつり参加のお知らせ!_b0008475_19191706.jpg
ホゴムラ名人とホゴノファミリー一同みなさまのお越しをお待ちしてマース178.png

※ご来場にあたっては感染対策へのご協力をお願いします。

# by hogono | 2023-11-01 08:24 | ホゴノ氏 | Trackback | Comments(0)

【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(2)

ホゴッホー!ホゴノ氏です040.gif
ホゴノプロフィスの四半世紀以上にわたる歴史を振り返る企画の2回目。
全ての物語は写真展から始まったホゴノプロフィス活動元年。そんなストーリーを振り返ってみましょう。
みなさん、今回もお付き合いよろしく~164.png


(2)総合芸術プロモーション「ホゴノプロフィス」発足(1998年)

 1997年、代表・本郷は大いなる目標をもって横浜勤務から仙台へ帰還。目的の一つとして初のソロプロデュース写真展を開催しました。この時、イベントの話題性と新基軸構築のため「エレクトリック&ロジックス(E&L))」という謎のマスクマンユニットによる写真展をアピール。フリーペーパーなどで広報活動を展開しました。
 会期終了後にこのソロプロデュース写真展の企画母体を「ホゴノプロフィス」と命名し、翌年より新プロモーションとしてアート活動をスタートさせました。

  • 「ホゴノプロフィス」は「本郷のプロデュースするオフィス」という意味と「ホゴノマサオミ(E&L所属名)+プロフィス(オフィス什器製品名)」から造語命名。
  • ロゴは、これまで活動してきた総合芸術団体「H.P.C.」からの分派を意識し、H・P・Cを大文字表記にして残している。
  • フリーペーパー「ハイパーホゴノレイダー」発行や当時まだ普及間もないホームページをいち早く開設し、情報を発信した。
  • 写真展活動を主軸として運営を考えており、「H.P.C.」と差別するべく写真理念を打ち出してホームページ等に掲載していた。(以下、1998年当時のホームページより)

< 超ホゴノ的写真展思想 >
  1. 「カメラはサンプラー」
    目の前に拡がる日常を私達は「カメラ」を使って切り取る作業を進めます。
  2. 「サンプリングからコレクション」
    日常で「サンプリング」してきた物を「アルバム」という格納庫にストックしていきます。
  3. 「コレクションでエキシビション」
    ストックされた「コレクション」を多くの人たちに公開する機会を作るのが「写真展(エキシビション)」。

 ホゴノプロフィスでは写真展の事を「コレクション」と呼ぶことにしました。
 すなわち、今回ナムデムンカムデムンで皆さんに紹介した物すべてが「ハイパーホゴノコレクション」なのです。
 わかるかな~?

<このころの主な年表>
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(2)_b0008475_09144888.jpg
1997年10月 エレクトリック&ロジックス写真展「テクノデリックな日常」 企画運営
1998年01月 本郷仁一プロデュース事務局改め「ホゴノプロフィス」発足
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(2)_b0008475_09195352.jpg
1998年05月 写真展「意志の密会」 企画運営
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(2)_b0008475_09563619.jpg
1998年10月 総合芸術写真展「ナムデムン・カムデムン」 企画運営
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(2)_b0008475_10042133.jpg
2000年01月 劇団CUE第5回公演「熱海殺人事件」舞台美術 作成

そんな中、空前のハイパーヨーヨーブームに遭遇し活動が急展開します!(次回につづく)

# by hogono | 2023-10-23 12:34 | ホゴノ氏 | Trackback | Comments(0)

泉ヶ丘児童センターに行って来ました!

ホゴッホー!ホゴノ氏です040.gif
2023年のパフォーマンス活動も1月の北中山児童センターから華々しくスタートして早10ヶ月。次の出演依頼がようやくやってきましたよ。
それでは新年第2弾となる今回も元気にいってみよー165.png

○泉ヶ丘児童センターサンちゃんまつり 10月7日(土)
泉ヶ丘児童センターに行って来ました!_b0008475_07503317.jpg
仙台市の北部・富谷市に隣接する泉ヶ丘団地にショータとホゴムラ名人での訪問。前日から強風吹き荒れる中、開催が心配されましたが無事野外で児童センターまつりがおこなわれました!我々にとって久々のイベント出演ながら久々の屋外でのステージ、色々とひさびさですよ~105.png
泉ヶ丘児童センターに行って来ました!_b0008475_08100167.jpg
ホゴムラ名人の皿回しではじまり、ディアボロとシガーボックス、ショータのヨーヨーによるお馴染みの構成。前日より風は弱まったものの時折吹く横風にも負けずパフォーマンスをやりきりました!ご来場のみなさまのノリも良く今年最高のステージになったんじゃないかな(笑。
泉ヶ丘児童センターに行って来ました!_b0008475_08263961.jpg
パフォーマンス終了後はヨーヨーとディアボロの体験コーナーでみなさんにチャレンジしてもらいました。アフターコロナ過で子どもも大人もみんな久しぶりのおまつりを楽しんでいたのが大変印象的でグットでした!みなさまありがとうございました。

さて次のホゴノプロフィスの活動は恒例11月3日(文化の日)青葉区民まつり!!
今年も参加する最古参かも?
秋空の下、みんなで勾当台公園に行こう!どうぞお楽しみに~174.png

# by hogono | 2023-10-15 08:42 | ホゴノ氏 | Trackback | Comments(0)

【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)

ホゴッホー!ホゴノ氏です040.gif
今年25周年を迎えるも半年以上もイベント出演の無い寂しい日々を送ってましたよー苦笑105.png
それはさておき、これまでさまざまな活動を繰り広げてきた我々の、発足25周年記念企画として四半世紀以上にわたる活動の遍歴を今回から5回にわわたり振り返ってみましょう。
25周年の感謝を込めて!みなさんお付き合いよろしく~165.png

第1回目は、ホゴノプロフィス発足前夜までのおはなしをどうぞ。

(1)総合芸術団体「H.P.C」旗揚げ(1991年)
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)_b0008475_11054939.jpg
 宮城広瀬高校卒業後、久々に写真部に訪れた同級生らが、写真部顧問の恩師のもと在校写真部員らと意気投合。「写真部の伝説展」と題したプレ旗揚げ展を経て、卒業生と在校生が写真を密とした創造する場として総合芸術団体「H.P.C」を結成しました。翌年、新団体による旗揚げ写真展を仙台市役所前にあるギャラリー(当時)で開催に至りました。

  • 「H.P.C」は「ヒロセ・フォト・クラブ」の意味から命名した。
  • 旗揚げ後、市内ギャラリーにおいて写真展を定期開催するほか、「演劇部第二班」の参加から映像作品の制作、自主製作上映会の開催もおこなってきた。
  • 母校である宮城広瀬高校の文化祭にも企画展で参加している。
  • 後に「H.P.C」写真展には「ねこ新聞社」「P.S.labo」「犬の気持ち」「吉田七兵衛商店」など多グループが参加する体制となり、1997年グループの総称として「H.P.C.ネットワーク」へ名称を変更した。
  • 旗揚げ10周年となった2001年に当初の目的は達成されたものとして活動終了を遂げた。


<このころの主な年表>
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)_b0008475_09481674.jpg
1990年 宮城広瀬高等学校写真部・OB会「写真部の伝説展」開催(於:仙台フジカラー勾当台)
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)_b0008475_09565648.jpg
1991年 総合芸術写真展「スターティングバトル」開催(於:仙台フジカラー勾当台)
1992年 総合展示写真展「ホッピーでハッピー」開催(於:トークプラザ仙台)
1992年 夏の終わりの写真展「ドーンといってカーン」開催(於:トークプラザ仙台)
1994年 総合展示写真展「本格的な海の男達」(於:仙台市青年文化センター)
1995年 総合芸術写真展「フォトメロ」(於:エルパーク仙台)
1995年 第2回愛の上映会「シネメロ」(於:東北電力グリーンプラザ)
1996年 H.P.C.旗揚げ5周年記念写真展「A-1グランプリ」(於:エルパーク仙台)
1996年 P.S.Labo湯瀬温泉駅写真展「フォトユゼ」(於:秋田県・湯瀬温泉駅)
1997年 H.P.C.ネットワーク写真展「フォトサミット'98」(於:エルパーク仙台)
1997年 H.P.C.ネットワーク写真展'97チャンピオンシップ「写楽園」(於:日立情報プラザ仙台)
1998年 H.P.C.ネットワーク写真展'98「フォトビックバン」(於:仙台市青年文化センター)
<ホゴノプロフィス発足=H.P.C.ネットワーク参加>
1999年 H.P.C.ネットワーク写真展「フォトモン99(ダブルナイン)」(於:仙台市青年文化センター)
2000年 H.P.C.ネットワーク写真展「ミレフォト2000」(於:エルパーク仙台)
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)_b0008475_10042108.jpg
2001年 H.P.C.ネットワーク写真展「アリガトH.P.C.-最後だよ!全員集合。-」(於:エルパーク仙台)

ホゴノプロフィスはこのネットワークの中から突出し、躍進していきます!(次回につづく)

# by hogono | 2023-08-20 10:11 | ホゴノ氏 | Trackback | Comments(0)

2023年新春!スタートでショー

どんも!ホゴノ氏です040.gif
2023年、25周年イヤーとなったホゴノプロフィスは仙台市泉区の児童館から活動をスタートさせましたよ!
今年第一弾、それでははりきって行ってみよーー165.png165.png

○北中山児童センター「新春!ジャグリングショー」1月21日(土)
2023年新春!スタートでショー_b0008475_15105952.jpg
冬はスキーで賑わう泉ヶ岳を北に望む住宅地・北中山。そこにある北中山児童センター様のご依頼により、新年イベントとしてショータ&ホゴムラ名人の二人でお邪魔してきました!
2023年新春!スタートでショー_b0008475_07585770.jpg
久しぶりのショータ&ホゴムラ名人の二人でのパフォーマンスは実に2年ぶりくらいでしょうか。お互いにステージ感覚を確かめるように慎重に進行させていただきました。
2023年新春!スタートでショー_b0008475_15243491.jpg
パフォーマンスの合間にはみなさまと一緒に恒例の体験コーナー。ヨーヨー&ディアボロで20年以上続けていますが、この取り合わせはもうお家芸のようなものですね。
2023年新春!スタートでショー_b0008475_15202104.jpg
そして、最後はいつものパフォーマンスで締め(シュッ〆)
みなさまから素敵な感想をいただきましたよ。

さて次のホゴノプロフィスの活動はいつかな~!?
今年はさらに活動していきたいと思いますので、どうぞお楽しみに!!

# by hogono | 2023-02-19 08:43 | ホゴノ氏 | Trackback | Comments(0)


最新の記事
画像一覧
タグ
記事ランキング