ホゴッホー!ホゴノ氏です

今年25周年を迎えるも半年以上もイベント出演の無い寂しい日々を送ってましたよー苦笑

それはさておき、これまでさまざまな活動を繰り広げてきた我々の、発足25周年記念企画として四半世紀以上にわたる活動の遍歴を今回から5回にわわたり振り返ってみましょう。
25周年の感謝を込めて!みなさんお付き合いよろしく~

第1回目は、ホゴノプロフィス発足前夜までのおはなしをどうぞ。
(1)総合芸術団体「H.P.C」旗揚げ(1991年)
宮城広瀬高校卒業後、久々に写真部に訪れた同級生らが、写真部顧問の恩師のもと在校写真部員らと意気投合。「写真部の伝説展」と題したプレ旗揚げ展を経て、卒業生と在校生が写真を密とした創造する場として総合芸術団体「H.P.C」を結成しました。翌年、新団体による旗揚げ写真展を仙台市役所前にあるギャラリー(当時)で開催に至りました。
- 「H.P.C」は「ヒロセ・フォト・クラブ」の意味から命名した。
- 旗揚げ後、市内ギャラリーにおいて写真展を定期開催するほか、「演劇部第二班」の参加から映像作品の制作、自主製作上映会の開催もおこなってきた。
- 母校である宮城広瀬高校の文化祭にも企画展で参加している。
- 後に「H.P.C」写真展には「ねこ新聞社」「P.S.labo」「犬の気持ち」「吉田七兵衛商店」など多グループが参加する体制となり、1997年グループの総称として「H.P.C.ネットワーク」へ名称を変更した。
- 旗揚げ10周年となった2001年に当初の目的は達成されたものとして活動終了を遂げた。
<このころの主な年表>
1990年 宮城広瀬高等学校写真部・OB会「写真部の伝説展」開催(於:仙台フジカラー勾当台)
1991年 総合芸術写真展「スターティングバトル」開催(於:仙台フジカラー勾当台)
1992年 総合展示写真展「ホッピーでハッピー」開催(於:トークプラザ仙台)
1992年 夏の終わりの写真展「ドーンといってカーン」開催(於:トークプラザ仙台)
1994年 総合展示写真展「本格的な海の男達」(於:仙台市青年文化センター)
1995年 総合芸術写真展「フォトメロ」(於:エルパーク仙台)
1995年 第2回愛の上映会「シネメロ」(於:東北電力グリーンプラザ)
1996年 H.P.C.旗揚げ5周年記念写真展「A-1グランプリ」(於:エルパーク仙台)
1996年 P.S.Labo湯瀬温泉駅写真展「フォトユゼ」(於:秋田県・湯瀬温泉駅)
1997年 H.P.C.ネットワーク写真展「フォトサミット'98」(於:エルパーク仙台)
1997年 H.P.C.ネットワーク写真展'97チャンピオンシップ「写楽園」(於:日立情報プラザ仙台)
1998年 H.P.C.ネットワーク写真展'98「フォトビックバン」(於:仙台市青年文化センター)
<ホゴノプロフィス発足=H.P.C.ネットワーク参加>
1999年 H.P.C.ネットワーク写真展「フォトモン99(ダブルナイン)」(於:仙台市青年文化センター)
2000年 H.P.C.ネットワーク写真展「ミレフォト2000」(於:エルパーク仙台)
2001年 H.P.C.ネットワーク写真展「アリガトH.P.C.-最後だよ!全員集合。-」(於:エルパーク仙台)
ホゴノプロフィスはこのネットワークの中から突出し、躍進していきます!(次回につづく)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33397759"
hx-vals='{"url":"https:\/\/HOGONOPRO.exblog.jp\/33397759\/","__csrf_value":"d65091936c7975a392a3b8fba9cd474ad745697d4cd8456393075d4c2b25bb81b8ad8e03ea2cc692dcc0a7e4346db454f581d71eee25a44cb620bb873feb71d7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">