人気ブログランキング | 話題のタグを見る

HOGOLOG


ホゴノプロフィス オフィシャル最新情報!
by hogono
HogonoProffiCe
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 08月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2021年 12月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
カテゴリ
最新のコメント
とおまるさん> 今は背..
by hogono at 18:25
背中大丈夫?当日は会えな..
by とおまる at 12:14
きょうこさま: こんに..
by hogono at 13:28
ブログにコメント書くの初..
by きょうこ at 12:52
Tomaruさん: ど..
by hogono at 08:24
こんにちワンコ!紹介あり..
by ぬいぐるみ作家・Tomaru at 13:11
Tomaruさん: 当..
by hogono at 22:49
お!知っている顔がちらほ..
by ぬいぐるみ作家Tomaru at 19:19
ホゴノのさんご無事でなに..
by tom at 19:39
行って見ます。
by マツケン at 07:46

【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)

ホゴッホー!ホゴノ氏です040.gif
今年25周年を迎えるも半年以上もイベント出演の無い寂しい日々を送ってましたよー苦笑105.png
それはさておき、これまでさまざまな活動を繰り広げてきた我々の、発足25周年記念企画として四半世紀以上にわたる活動の遍歴を今回から5回にわわたり振り返ってみましょう。
25周年の感謝を込めて!みなさんお付き合いよろしく~165.png

第1回目は、ホゴノプロフィス発足前夜までのおはなしをどうぞ。

(1)総合芸術団体「H.P.C」旗揚げ(1991年)
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)_b0008475_11054939.jpg
 宮城広瀬高校卒業後、久々に写真部に訪れた同級生らが、写真部顧問の恩師のもと在校写真部員らと意気投合。「写真部の伝説展」と題したプレ旗揚げ展を経て、卒業生と在校生が写真を密とした創造する場として総合芸術団体「H.P.C」を結成しました。翌年、新団体による旗揚げ写真展を仙台市役所前にあるギャラリー(当時)で開催に至りました。

  • 「H.P.C」は「ヒロセ・フォト・クラブ」の意味から命名した。
  • 旗揚げ後、市内ギャラリーにおいて写真展を定期開催するほか、「演劇部第二班」の参加から映像作品の制作、自主製作上映会の開催もおこなってきた。
  • 母校である宮城広瀬高校の文化祭にも企画展で参加している。
  • 後に「H.P.C」写真展には「ねこ新聞社」「P.S.labo」「犬の気持ち」「吉田七兵衛商店」など多グループが参加する体制となり、1997年グループの総称として「H.P.C.ネットワーク」へ名称を変更した。
  • 旗揚げ10周年となった2001年に当初の目的は達成されたものとして活動終了を遂げた。


<このころの主な年表>
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)_b0008475_09481674.jpg
1990年 宮城広瀬高等学校写真部・OB会「写真部の伝説展」開催(於:仙台フジカラー勾当台)
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)_b0008475_09565648.jpg
1991年 総合芸術写真展「スターティングバトル」開催(於:仙台フジカラー勾当台)
1992年 総合展示写真展「ホッピーでハッピー」開催(於:トークプラザ仙台)
1992年 夏の終わりの写真展「ドーンといってカーン」開催(於:トークプラザ仙台)
1994年 総合展示写真展「本格的な海の男達」(於:仙台市青年文化センター)
1995年 総合芸術写真展「フォトメロ」(於:エルパーク仙台)
1995年 第2回愛の上映会「シネメロ」(於:東北電力グリーンプラザ)
1996年 H.P.C.旗揚げ5周年記念写真展「A-1グランプリ」(於:エルパーク仙台)
1996年 P.S.Labo湯瀬温泉駅写真展「フォトユゼ」(於:秋田県・湯瀬温泉駅)
1997年 H.P.C.ネットワーク写真展「フォトサミット'98」(於:エルパーク仙台)
1997年 H.P.C.ネットワーク写真展'97チャンピオンシップ「写楽園」(於:日立情報プラザ仙台)
1998年 H.P.C.ネットワーク写真展'98「フォトビックバン」(於:仙台市青年文化センター)
<ホゴノプロフィス発足=H.P.C.ネットワーク参加>
1999年 H.P.C.ネットワーク写真展「フォトモン99(ダブルナイン)」(於:仙台市青年文化センター)
2000年 H.P.C.ネットワーク写真展「ミレフォト2000」(於:エルパーク仙台)
【ホゴノプロフィス25周年】その遍歴を振り返る(1)_b0008475_10042108.jpg
2001年 H.P.C.ネットワーク写真展「アリガトH.P.C.-最後だよ!全員集合。-」(於:エルパーク仙台)

ホゴノプロフィスはこのネットワークの中から突出し、躍進していきます!(次回につづく)

# by hogono | 2023-08-20 10:11 | ホゴノ氏 | Trackback | Comments(0)

2023年新春!スタートでショー

どんも!ホゴノ氏です040.gif
2023年、25周年イヤーとなったホゴノプロフィスは仙台市泉区の児童館から活動をスタートさせましたよ!
今年第一弾、それでははりきって行ってみよーー165.png165.png

○北中山児童センター「新春!ジャグリングショー」1月21日(土)
2023年新春!スタートでショー_b0008475_15105952.jpg
冬はスキーで賑わう泉ヶ岳を北に望む住宅地・北中山。そこにある北中山児童センター様のご依頼により、新年イベントとしてショータ&ホゴムラ名人の二人でお邪魔してきました!
2023年新春!スタートでショー_b0008475_07585770.jpg
久しぶりのショータ&ホゴムラ名人の二人でのパフォーマンスは実に2年ぶりくらいでしょうか。お互いにステージ感覚を確かめるように慎重に進行させていただきました。
2023年新春!スタートでショー_b0008475_15243491.jpg
パフォーマンスの合間にはみなさまと一緒に恒例の体験コーナー。ヨーヨー&ディアボロで20年以上続けていますが、この取り合わせはもうお家芸のようなものですね。
2023年新春!スタートでショー_b0008475_15202104.jpg
そして、最後はいつものパフォーマンスで締め(シュッ〆)
みなさまから素敵な感想をいただきましたよ。

さて次のホゴノプロフィスの活動はいつかな~!?
今年はさらに活動していきたいと思いますので、どうぞお楽しみに!!

# by hogono | 2023-02-19 08:43 | ホゴノ氏 | Trackback | Comments(0)

小学校の授業で講話&パフォーマンス!

コニャニャチワ!ホゴノ氏です040.gif
新しい年、2023年みなさまいかがお過ごしでしょうか。
昨年12月に近隣の小学校からのご依頼で授業をさせていただきました。
年をまたいでしまいましたが、振り返ってリポートします!では行ってみましょーGOGO165.png

○総合的な学習の時間「やればできる!」 12月15日(木)
小学校の授業で講話&パフォーマンス!_b0008475_08213531.jpg
仙台市立某小学校6年生の授業「総合的な学習の時間」に私くしホゴノ氏こと本郷が講師にお声がけいただき行ってまいりました。授業は5時間目・6時間目の二本立てという事で、いつもとは違った緊張感のある中で講話と体験会&パフォーマンスをやらせていただきましたよ。
小学校の授業で講話&パフォーマンス!_b0008475_10261646.jpg
講話のテーマは「やればできる!~なりたい自分になるために~」と題し、私本郷がこれまで仕事とホゴノプロフィスを両立しながらやってきた経歴を紹介し、子どもたちの将来を考えるきっかけにしていただけそうな内容でお話しました。
小学校の授業で講話&パフォーマンス!_b0008475_22413152.jpg
ホゴノプロフィスについては1998年の発足からジャグリング活動で発展したいきさつ、東日本大震災後の活動、そしてコロナ過でのオンラインを活用した活動など紹介。
ここでお話した25年間の遍歴については、追ってこちらのホゴログでもアップさせていただけたらと思ってます。
小学校の授業で講話&パフォーマンス!_b0008475_22325232.jpg
後半はキッズジャグリングオンラインの画像を使用してディアボロの体験会、その後、ホゴムラ名人パフォーマンスを披露!なんとホゴムラ名人は2022年最初のステージにして仕事納めでした!!
小学校の授業で講話&パフォーマンス!_b0008475_08430523.gif
私もこれまでの活動を振り返る良い機会となりましたよ。
こんな人のお話を真面目に聞いてくれた6年生のみなさんありがとう!感謝ハムニダ162.png

さて2023年の活動は来週から、北中山児童センターより活動をスタートします!
またホゴログで報告しますので、どうぞお楽しみに!!

# by hogono | 2023-01-15 11:30 | ホゴノ氏 | Trackback | Comments(0)

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!_b0008475_18035707.jpg
あけましておめでとうございます。
おかげさまで、ホゴノプロフィスは発足から25年周年を迎えることができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年はコロナ過も3年目となり、みなさまにお会いできる機会がさらに少なくなっておりました。
私どもをお待ちいただいているみなさま、そしてお気にかけていただいたみなさま、本当にありがとうございます。
今年は少しでも多くのみなさまと共有できる時間を多く持ちたいと願っています。

25周年の感謝の気持ちと新展開へ大いに期待し、これからも皆様と一緒に楽しんでいきたいと思っておりますので、今年もお付き合いいただければ幸いです。

2023年1月1日
ホゴノプロフィス 代表 本郷仁一

# by hogono | 2023-01-01 18:18 | ホゴノ氏 | Trackback | Comments(0)

広高同窓会に協賛しました☺

どんも!ホゴノ氏です040.gif
以前からわたくしが役員をしていた事もあり、宮城県宮城広瀬高等学校同窓会(略して広高同窓会)に永年に亘り業務提供をしてきました。
このたび例年開催している総会・懇親会もコロナ過3年目も迎え、新しい形の懇親会(プロジェクト名「シン・コンシンカイ」)として実施されるということでホゴノプロフィスでもスポンサーとして協賛しましたよ!

○宮城広瀬高等学校同窓会令和4年度懇親会 9月24日(土)
広高同窓会に協賛しました☺_b0008475_10174300.jpg
懇親会というと宴会場を貸切って歴代の卒業生や先生方が集まり飲食をしながら思い出話に花を咲かす・・・というものですが、コロナ過における密集を避け、今年はYouTube・Twitter・Zoomの3つのメディアを利用したオンラインライブ配信を全国からご覧いただくスタイルとなりました。
広高同窓会に協賛しました☺_b0008475_10254739.jpg
このイベントの協賛にBACK PORT CAFE BAR仙台様と我らがホゴノプロフィスの2組が名乗り上げました。スポンサーコーナーではホゴノプロフィスの児童館におけるジャグリング普及活動を紹介!

また、ホゴノプロフィスの事務ノウハウを生かし、今回の懇親会参加記念品の製作手配と発送作業の労務を担当した事もお話させていただきましたよ。
広高同窓会に協賛しました☺_b0008475_09213052.jpg
今回製作した懇親会記念品(左上)と参加者への発送風景(右上)
広高同窓会に協賛しました☺_b0008475_10372239.jpg
最後は「自律・自照・自愛」のご唱和で終了ダーッ!

出席者 :28名(参加記念品配布人数より/卒業生25名・教職員3名)
再生回数:合計211回(10/24現在)
     YouTubeリハーサル動画82回・アーカイブ配信43回
     Twitterライブ動画86回 

宮城県宮城広瀬高等学校は今年で創立40周年を迎えました。第一回卒業生が入学して40年となる来年には記念式典もおこなわれる予定です。
今回は新しい時代へ繋ぐ意味ある節目のイベントになったのではないでしょうか。

そして、ホゴノプロフィスから広高同窓会への業務提供も本年が最後になります。
ご参加・ご協力・お世話になったみなさま、本当にありがとうございました!!

# by hogono | 2022-11-14 09:27 | ホゴノ氏 | Trackback | Comments(0)


ブログパーツ
最新の記事
画像一覧
記事ランキング