今年も早いもので残すところなんとやら、今日はクリスマス・イヴでホゴノプロフィスメンバーの居住地・勤務地の近くケヤキ並木で有名な定禅寺通では諸人がこぞっているようです。
さてさて東北ではこの12月立て続けにジャグリングイベントが開催されるレアケースが発生!
まずは12月2日に山形大学で行われた「第一回東北ジャグリング交流会」の様子からどうぞー。
第一回東北ジャグリング交流会
毎年恒例
「全国統一カスケード大会」の開催をきっかけに東北地区のジャグリング愛好家同士の交流のきっかけになればとホゴノプロフィスと山形大学ジャグリング愛好会が共催して開いたのがこの会。
すでに雪でうっすらと白んだ道路を高速バスで一時間、宮城からはわたくしとホゴノ氏と
仙台ジャグリング練習会常連のS君とTessyさん、それに山大OBのnっきーさんで行ってまいりました。

さらには新潟からCongさんが!Congさんは山大生達にテイクアウトを熱血指導されていました。
そしてカスケード大会ではなんと3時間達成の日本チャンピオンが生まれることに。「震えが止まらない」「目がチカチカする」など、カスケードの向こう側に行った人間の証言は貴重なものでした。寒さと孤独に耐えてよく頑張ってくれました!
その後はワークショップとフリーパフォーマンス。わたくしとTessyさん両名で行いました。


最後は集合写真。
第二回、第三回と続いていく東北の恒例イベントになっていけばいいなと思っています!
そして翌週12月9日は一路福島へ。
ふくしまジャグリングフェスティバル2012
先週に続いて雪化粧の山を横目に東北自動車道を、前日に東松島市で復興支援パフォーマンスをなさっていたCongさんのお車にS君と同乗し、エンヤコラと福島大学へと向かいました。
こちらは昨年に続いて第二回目。主催のM君は今年のホゴノエキスポでの活躍も記憶に新しい人物ですが、開催まで時間のないところをうまくまとめてくださいました。
昨年に引き続き福島は参加者が大勢です!
宮城・福島・山形といった南東北各県からの参加者に加え、新潟・茨城といった地方からも参加者があり、集客率において東北随一のイベントとなりつつあります。
こちらは写真がないので代わりに
Juggler kAORUさんのチャンネルからその日の様子を映したものが見られます!
山形・福島両県で行われたイベントとも、これからの東北ジャグラーの交流の場としてご記憶いただければと思います。
そして!
来年も、というか開催まで一ヶ月を切った東北最古のジャグリングコンベンションである
ホゴノエキスポ2013
が、1月19日に
せんだいメディアテークで行われます!!
さらに!
今回はゲストにYuri氏をお招きしてワークショップやエキシビジョン・パフォーマンスを行っていただきます!
ほかにも催しをご用意していますが、続報は後日ホゴログや各SNSにて!