え〜本日(ても日付が変わってしまったけど)5月20日と明日21日は仙台の青葉祭り開催です。
1655年から青葉神社の祭礼として執り行われてきましたが…実のところ、近所の鎮守のお祭りと一切変わりもなく、知ってる市民の方がレアって位のもんでした。
ちなみに私「半ちゃんも」名前しか知りません。
雀踊りも伝統保存会のじーさま数人が細々と火を消さないでいたって代物なんですが、そこに目をつけたのが仙台商工会議所!
市のバックアップを受けて、伊達政宗没後350年を記念して無理やり「大祭」として復活。
なんと伝統の裏付けの無い、「伝統大祭」って訳の分からん祭りの完成。
すげ〜、流石伊達者。派手好きは市民に定着しているようです。
さてさて、お祭りといえばホゴプロ、本日もマッタリとしたステージを御披露目です。
しか〜し!本日の間抜け話は何と代表のホゴノさん。
私は18時過ぎから写真撮影をしつつ会場でスタンバッて居たんですが…来ない。
いや確かに20分前に地下鉄に乗ったって電話来たしなあ。
おかしいなあ?飯でも食ってるのか?
ホゴ「どんも!会場来たけど何処にいるの?」
ハン「なにステージの左側にいんの?右に控室有るよ〜、左は音響だけだよ」
ホン「りょーかい、そっち行ってみます」
という電話が有り、まもなく来るだろうと思ったら…来ない。
直後ショータンが来るも…来ない。
嫌な予感が頭をよぎる。
脇では手持ちぶさたのしょーたんがヨーヨーの練習なんかもはじめているがやっぱし来ない!

俺も勾当台公園名物「谷風像」と写真撮っちゃう位余裕有りました(^^;)
で、結局どうしたかってー言うと…
ホゴノさんとジョリオくんすっかり会場間違えてやんの(おいおい)
例年芸能ステージを発表する、市民広場は今年から雀踊りの審査をするだけのステージになり、一般芸人は勾当台側でやるってのに気がついてなかったんですね〜。
頼むよホントに(笑)
さて、夜も良いくらいに更けてきて、バトントワラーの後はいよいよホゴプロの出番です。

本日の出演者はホゴムラ名人、ジョリオ、しょーたん、リキ君で、
ホゴノさんのシガーボックス、ジョリオのボール、ディアボロ、しょーたんのワンハンド、ダブルハンドヨーヨー、リキ君のコンタクトジャグリングです。
中でも、青葉祭り初参戦のリキ君のキモチノワルイ指の動きに会場から一際大きなどよめきが起こっておりました。
雨降りのジンクスの崩れた今回の青葉祭り。なかなかあっさりとした組み合わせで安心してみてられました。
最後のホゴノさんの「まだ次の太鼓も有りますから皆さん帰らないで下さいね」の、太鼓は我々の添え物だって皮肉った一言が実に利いていましたよ〜(笑)