いやー半ちゃんの痛い日記、最後にグロかったですね〜。
どんどん流れるように
天の道を往き総てを司る我らがホゴログ張り切っていってみよーん!
諸事情で最近イベント登板の少ないわたくしホゴノ氏ことホゴムラ名人ではありますが、ちょっと空いた休日があったのでおとなり山形県にある「
山形大学ジャグリングサークル・JWN」に初めてお邪魔してきました。日本ジャグリング協会に登録されていないレアなサークルではありましたが、昨年から私どものイベントに遊びに来てくれていてその存在をアピールしてくれたみなさん。これは面白いかもと思い、ぶらり山形へ。同じ東北でジャグっている人たちがいるってのは本当にうれしいじゃないの〜@

冬の日本海側って厳しいと演歌でよく歌われてますが、なんとこの日は快晴。ぽっかぽかと天気がいいので
文翔館という歴史的建造物の敷地内で今年初のオープンジャグリング。お外でジャグって気持ちイイですね。なんとバックに見える旧県庁の時計台は札幌時計台に続き日本で2番目に古い時計台だそうだとヤギさんが言ってた。

このサークル名のJWNとは「Juggle With Nekkey」の略で、初代主将nっき(ねっきーと読む)さんの名前を冠した名称となっている。もくもくとボールジャグリングをするnっき(写真上右)。まさにウィズ☆ねっきー状態!第1回カスケード大会東北地区優勝者です。


夕方になりだいぶ涼しく(?)なってきたので山形大学キャンパス内の集会場へ。追い出しコンパに向けに新しいジャグリングゲームを模索中。私が思案した「棒倒し」は思ったよりいまいちでした。
そして最後はみんなで「
とん八」で夕食。11人もの前にトンカツが並ぶ風景に圧倒されつつ、白飯(or五穀米)&キャベツ食べ放題でさらに盛り上がりました。もちろん私はビール飲んで来ましたが。次回は是非「
ろかーれ」に行きましょう。ビール飲んだら食えなくなりそうだな〜。
そんなこんなでJWNのみなさんお世話様でした。連絡をとってくれたマジカノさん、帰りに送ってくれたレッドアイさん、そしてサークルのみんなどうもありがとΩ!また遊びましょう。
今回のホゴログはジャグリングサークルを巡る旅となりましたがいかがでしたでしょう。ひょっとして次もあるかも?ええっシリーズ化??さて乞うご期待!?