こんにちは!ホゴノ氏です

カメラを持ってご近所へ今日もさまよう流浪のコーナー「おっ散歩カメラ放浪記」。小中高学校もようやく再開し、少しずつ通常の生活が戻りつつあります。日差しも日に日に暑さを感じられるようになりましたね。
そんな中、今日もお散歩とカメラのほうを楽しんでいきたいと思いまーす!
さて、ピクチャーコントロールで色々なフィルムシミュレーションを遊んできましたが、今回は私が高校時代に一番使っていたモノクロフィルムの定番「トライ-X」を使ってみたいと思います!数々の撮影の思い出溢れるトライ-X久しぶりっ、シュッ〆
今回もカラスコを使って開放で撮ってみました。まずこのディテール、見事なる描写ですね。

Nikon D7200 Color Skopar 20mm F3.5 / 1/400 f11 ISO400 EV-1.0 Tri-X
木々の木漏れ日を逆光で。暗部の素晴らしい階調は本物のトライ-Xの雰囲気をうまく再現しているようです。

Nikon D7200 Color Skopar 20mm F3.5 / 1/250 f3.5 ISO400 EV-1.0 Tri-X
ブランコの座面と砂の質感がいい感じに際立ってますねー。やるねーチミィ。

Nikon D7200 Color Skopar 20mm F3.5 / 1/500 f11 ISO400 EV-1.0 Tri-X
最後は公園遊具の全景をf11まで絞ってシャープにまとめてみました。
高校当時、部活推奨はネオパンSSでしたが、トライ-Xの高感度(ISO400)と描写を知ってしまった私はトライ-Xを手放すことができませんでした。長巻きお徳用フィルムもあったので、今からは考えられないくらいモノクロ写真が安価に扱えたので1日に3〜5本撮る時もありました。そんなトライ-Xと私のお付き合いを今デジタルで再びスタートしてもいいかな?なんて気分になりましたよ


さて、今回のおっ散歩カメラ放浪記もいかがでしたでしょうか?
今日も人の少ない早朝にカメラを持ってぶらぶらと良い気分転換になりましたよ。みなさまにとっても私の写真で少しでも気持ちを楽に日々を過ごしていただければ幸いです。
今宵もムイヴィエ〜ン!また次回もお楽しみに。あなたのハートにラ・ケブラーダ!ホゴノプロフィスのホゴノ氏でしたー!!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30091655"
hx-vals='{"url":"https:\/\/HOGONOPRO.exblog.jp\/30091655\/","__csrf_value":"3d556684c2213e29a7502a8cd3d9f3aa8638d9f08a2d55c74b620d68142b26b1b47ae90e05a56938711b7dc3bc59fd016d2c5ae21945eb807084579fc444d1c4"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">